二の丸




二の丸記事一覧

姫路城に残る秀吉が城主だった戦国時代の石垣

<% 御着城址公園の住所 %> 姫路城二の丸のレポです。その前に秀吉が城主だったころの戦国時代の石垣が姫路城に残っています。場所は二の丸上山里曲輪の下段の石垣です。この石垣は二の丸の石垣ですが、料金所に入らなくても外から見る事ができます。↑これらがそうです。石垣の工法は野面積み(のづらづみ)という自然石を組み合わせて築いたもの。キ...

≫続きを読む

 

姫路城の刻印石、墓石、そしてハ−ト石と人面石

<% 姫路城の石垣 %> 姫路城二の丸の見ごたえのひとつに石垣があります。とにかく規模も大きく、また特徴がある石が多いんです。まずは料金所を通り菱の門をくぐったすぐのところにある三国堀。ここをよく見てみると、戦国時代の石垣を補修したものがあります。↑ちょうど影になっててわかりにくいですが、Vの字になっている部分、わかりますか...

≫続きを読む

 

姫路城の歴代城主、何人言えますか?【リの一渡櫓】

人面石とハ−ト石の門をくぐると、姫路城リの一渡櫓というものがあります。ココは今まで内部公開されてない櫓で、本丸大天守の改修工事期間中に公開していました。この櫓が築かれたのは慶長六年(1601)〜十四年(1609)といわれ、昭和二十六年(1951)の解体修理では、チの櫓とともに嘉永四年(1851)にも...

≫続きを読む

 

お菊さんにも定休日?姫路城内の播州皿屋敷お菊井戸の場所はココ!

姫路城の上山里(かみのやまさと)曲輪とに、お菊井戸と呼ばれる古い井戸があります。実はこの井戸、播州皿屋敷で知られるお菊さんにゆかりの井戸ということで、怪談話が残されています。お菊さんといえば、『一枚…二枚…』と皿を数える幽霊で有名ですが、まさか姫路城とは。あ、そっか、播州 = 播磨 という事だったん...

≫続きを読む

 

ホーム RSS購読 サイトマップ